皆様、こんにちは!
長田です!
前回の続きのフットワーク第四弾になります!
第四弾は、第三弾でやったフロントホップステップと同様にアプローチで使われることのある「キャリオカステップ」です!
このフットワークは基本的にスライスでのアプローチの際に使用されます。
ラケットが進化し、パッシングショットの厳しくなった現代テニスではトッププロの間では少なくなったような気がします。
しかし、使い方によっては戦術の幅が広がりますので是非取り入れてみてください。
やり方は
①クローズドスタンスで前の足を軸足にして肩を入れる。
②スイングと同時に後ろの足を交差させて前に出ながらバランスキープ。
③軸足を前から回してネットダッシュ。
このステップのコツは打点を後ろにすることですね!ギリギリまで引きつけましょう!
前捌きのスライスアプローチならむしろ使わない方がスムーズにネットダッシュできます!
そもそもこのフットワークの使い所として、「それほど浅くない相手の打球を後方からアプローチしてネットに出る」というタイミングで使用されることが多く、その際には少しでも自身の位置を前に置きたい、すなわち体を前に突っ込ませて打点を後ろにすることによってスタート位置を少しでも上げるという目的が強いです。
また、スライスショットはスピードも遅いので、相手が打つ瞬間には良いポジションまで到達できるというメリットもあります。
こうして色々な目的のもと様々なフットワークが生まれていると考えると何か凄いですよね⁉️
皆様も引き出しを増やしてテニスを楽しんでみては如何でしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿