最近は家に帰って色々なビールを楽しんでいる宇野です!!
ベルギーのギロチンビールってあるのですが、名前に惹かれて買って楽しみにして飲みました
がこれが、超不味い!!!!!!楽しみにしていたのに!!!って感じでした!!!!!
楽しみにしていた後のショックは計り得なかったですね。
そんな裏切りをしないのが張り替え直後のガットの感触です!
さて、ラケットに張ってあるガットですが、元々の意味は ” 腸” なんです。知ってましたか?
そのガット(ストリングス)、簡単に言うと3種類有ります。
1 ナイロンで出来ている。(その中でも、モノ、マルチがあり、一般的なプレイヤーが使
う柔らかい感覚のタイプ)
2 ポリエステルで出来ている。(耐久性重視のガット、ハードヒッタータイプ)
3 牛の腸で出来ている。(ナチュラルガットと言われているプロがよく使っているタイプ)
でその目的は、反発とスピン量とタッチと耐久性のどれを取るか。スピン量はガットの縦糸の
復元力で決まります。新しいガットは50回転/秒とも言われていますが、劣化すると復元力が
悪くなり、回転量が減り飛びも悪くなります。やはり半年に一度は張り替えが必要ですね。
張り替え直後の感触は超気持ちいいですよ。是非張り替え時の感触を体験してください!
2月はガット張りキャンペーンが有ります。担当コーチに相談して新しいガットで気持ち良くプレーして見てください!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿