こんにちは。
最近レッスンが増えて少し痩せた宇野です。
その為、美味しいものをいろいろ食べるようにしています!
(この前食べた鉄板焼きランチコースは美味しかったです。デザート食べ放題↓↓↓)
ところで、今週トリノで行われているATPマスターズではダブルスで、エルベー
ル、マウ組が優勝しました。その前に行われていたパリ大会でのダブルスで面白
い戦術を行なっていたのでご紹介します。
普通の陣形は一人後ろのストローカー、一人前のボレーヤーの雁行陣です。すご
く一般的な陣形で初級者はここからスタートします。皆さんの多くがプレーして
いる陣形です。
ただ陣形は色々あって
2 二人ともネットプレーの平行陣 (2Top 攻撃的陣形 初中級クラスで導入中)
3 二人ともストロークの平行陣(2Back 守備的陣形 中上級でのデイフェンス)
4 変則的なオーストラリアンフォーメーション、アイフォーメーション
の大体4パターンの陣形です。
サービスリターンはクロスに打つのが定石ですしクロスの方が打ち易いですし強
く打てますね。
4はストレート側のボレーヤーをクロス側に立たせたり、真ん中
に立たせたりしてクロスのリターンをボレーでアタックする(ポーチボレーす
る)戦術です。ボレーヤーはパートナーのサーブが当たらないようにしゃがんで
構えてボレーアタックの準備する場合もあります。
かなりシンドイ体勢ですし動くの早くないとアウトです。
(You Tube でアイフォーメーション、チェックしてください。超面白いですよ)
4も面白いのですがこの前見たのは
え〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
サーバーはサービスダッシュ、その瞬間にボレーヤーは後ろに下がりストローク!
プロの試合で初めて見ました!!でも皆さんには勧められない陣形ですね。
多分理由はストロークが得意か、ボレーが得意かと言うシンプルな理由なんで
しょうね。
プロで賞金掛かってますからセオリーよりも戦い易い陣形を取るのでしょう!!!
でもこれレッスンでやったら僕だったらダメ出しちゃいますね、必ず!!
(この前のランチ。ちょっと贅沢に)
0 件のコメント:
コメントを投稿